天安門事件学生リーダー王丹氏、来日報道のまとめ

王丹氏 7月4日外国人記者クラブ

天安門当時より状況悪化 初来日の王丹氏
MSN産経ニュース 2012.7.4 17:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/chn12070417170001-n1.htm

 天安門事件(1989年)当時の民主化運動の学生指導者で初来日した王丹氏(43)が4日、都内で記者会見した。中国の民主活動家らを取り巻く状況や政府の腐敗は「事件当時より悪化している」と語り、国際社会は中国の急速な経済発展だけでなく、共産党一党支配の弊害にもっと注意を払うべきだと訴えた。

 王氏は状況悪化の理由として、共産党支配による権威主義の増長を挙げ、天安門事件以降、共産党は「腐敗撲滅に向けた外部のあらゆる提案を党に対する挑戦と受け止めた」と指摘。当局への恐怖から「反腐敗を求める市民社会の圧力」も弱まっていると解説した。

 民主化運動の状況については「事件当時は(自身が在籍していた)北京大学で民主化を話し合う会合を毎週開き、外国の大使を呼んで話を聞くこともできたが、今なら刑務所行きだ」と述べ、監視体制が強化されたとの認識を示した。(共同)


人権、環境、本当の中国知って=天安門事件の元学生リーダーが初来日
時事ドットコム(2012/07/04-21:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012070400968

 中国の天安門事件(1989年)で民主化を求めた元学生リーダーの王丹氏(43)が初めて来日し、都内で4日、時事通信など日本人記者のインタビューに応じた。同氏は日本に対し「人権問題や環境汚染、倫理基準の低下などを含めた本当の中国を知ってほしい」と訴えた。
 ロサンゼルス在住の王氏は、「中国は日本を含む全世界に(経済中心の中国の)モデルを輸出しようとしている」と指摘。「日本にとっても独裁的な中国より民主化した中国の方が有益だと気付いてほしい」と述べた。
 民主化への流れについて「近く大きな事件が起きるという自信がある」と予想。その理由として、若者の政治的関心の高まりや指導者間の分裂の兆候、経済成長率の低下を挙げた。インターネットの重要性にも触れ、「政府は全情報をブロックできるわけではないし、国内ではネットを通じて情報交換が可能だ」と期待を寄せた。
 天安門事件から23年。「事件は決して終わらない。歴史的出来事ではなく、中国の現状と関係している」と述べ、政府による事件の再評価が民主化へのかぎであることを強調した。先に行われた記者会見では、天安門事件以降「政治腐敗はますますひどくなっている」と非難した。


王丹氏 “中国の人権状況は後退”
NHKニュース 7月4日 17時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013335211000.html

民主化を求める中国の学生らの運動が武力で鎮圧された1989年の天安門事件で、学生のリーダーとして活動し、その後、アメリカに亡命した王丹氏が東京都内で会見し、「中国の政治状況は悪化している」と述べ、人権を巡る状況は一段と後退しているとして、中国政府を批判しました。

王丹氏(43)は、天安門事件当時、学生運動のリーダーとして活動したことで、事件後、2度にわたって逮捕、起訴され、6年にわたって刑務所に服役したあと、1998年にアメリカに亡命しました。
王氏はこのほど初めて日本を訪れ、4日午後、東京都内で記者会見しました。
この中で王氏は、「私が北京の学生だったころは、大学の構内で民主化を話し合う討論会を開くことができた。しかし、今の学生が同じことをすれば、たちまち逮捕されてしまうだろう」と述べました。
そのうえで、「中国の政治状況は当時より悪化している」と述べ、目覚ましい経済成長の陰で言論活動が抑圧されるなど、人権を巡る状況は一段と後退しているとして、中国政府を批判しました。
そのうえで王氏は、「中国で民主化が進めば、日中関係の発展や東アジアの平和につながる。日本政府や市民にもっと支援してほしい」と述べ、日本国内でも、中国の政治や人権の現状に対し関心を高め、中国政府に改善を働きかけてほしいと訴えました。


中国変えるのはネットだけ…天安門事件の王丹氏
(2012年7月4日19時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120704-OYT1T01046.htm

1989年の天安門事件で学生リーダーだった王丹氏(43)が初来日し、4日、東京都内で記者会見した。

 王氏は中国の民主化や人権状況について、当局の統制が進み、「状況は後退している」としたうえで、「日本政府や国民はもっと注意を払うべきであり、支援してほしい」と訴えた。

 また、四川省什●(●は「方」へんにおおざと)で今月起きた住民と当局との衝突事件に言及し、住民の多くがネットを駆使する若者だったとして、「中国を変えることができるのはネットだけだと信じる」と強調した。

 王氏は天安門事件後に逮捕され、服役。98年に病気治療を理由に仮釈放され、米国に出国した。


天安門事件の学生リーダー王丹さん会見 : TBS News-i
http://www.youtube.com/watch?v=xLi6tgivkyw
23年前に起きた「天安門事件」で、学生グループのリーダーだった王丹さんが東京で記者会見を開き、「中国政府は亡命した人権活動家らが帰国できるようにするべきだ」と訴­えました。


※会見の動画
2012年07月05日(木)東京・麹町、自由報道協会主催、中国民主化運動、元学生リーダー・王丹氏記者会見 : Free_Journal
http://www.ustream.tv/recorded/23777230
2012年07月05日(木)東京・麹町で行われた自由報道協会主催、中国民主化運動、元学生リーダー・王丹氏記者会見の様子。登壇者・王丹氏

.