「ビルマ人権の日」記念講演会
2014年3月15日 阪南大学ハルカスキャンパス(大阪市阿倍野区)、15:00-17:00
講演会:山地和家子さん
「一針一針の交流に愛と祈りを込めて」
―20年間の支援活動を振り返って―
◇講師:山地 和家子さん
講師略歴
1933年生まれ。
1991年に定年退職を迎え、ビルマで洋裁指導を行う。
2012年ヤンゴンにてアウンサンスーチーさんと会談。
2013年、20年にわたる活動「ビルマにて 裁縫を覚えれば生きていく力になる」で茗渓賞を受賞。
著書:『ビルマにて 一針一針の交流に愛と祈りを込めて〈手のひら一杯の花だより〉』
◇日時: 2014年3月15日(土) 15:00~17:00
◇会場:阪南大学ハルカスキャンパス
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階
ハルカス内部エレベーターの乗り換えについて
「阪南大学ハルカスキャンパスは」23階オフィスフロアにございます。
地下1階にオフィスエントランスよりシャトルエレベーターに乗車いただき、17階のオフィスロビーへ。
17階でシャトルエレベーターから低層用オフィスエレベーターに乗り換えていただき、23階で下車してください。
http://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html
◇お申し込みは不要です。
◇共催: ビルマ問題研究会、日本ビルマ救援センター http://www.brcj.org/
「ビルマ人権の日」記念講演会 : ビルマ情報ネットワーク
http://www.burmainfo.org/event/event-detail.php?mode=0&eventid=172