こちらのサイトにて動画が公開されています。
https://www.asiandemocracy.jp/2022/10/30/371
第12回アジアの民主化を促進する東京集会報告
10月25日午後2時より、参議院会館会議室にて、アジアの民主化を促進する東京集会が開催されました。参加者は約40名。この議員会館会議室は、青山繁晴議員が借りてくださったものです。
従来、冒頭には加瀬英明名誉会長のご挨拶をいただいていましたが、今回はご病気ということで欠席され、会はショブチョード・テムチルト(名前表記はクリルタイホームページに従う)氏の講演「南モンゴルジェノサイドの歴史と現在」から始まりました。
テムチルト氏は、中国共産党による南モンゴルジェノサイドについて、要因の一つとして中ソ対立をあげ、1960年代特に文化大革命時代、中国は中ソ戦争がもし起これば、中国は南モンゴル人を扇動しソ連の側に立って闘わせるのではないかと考え、その前にモンゴル人も抹殺を図った可能性があると述べました。
そして、文化大革命時のジェノサイドは、まだその全体像は明らかになっていないが、中国政府ですら現在は人民日報でこの時期に1万6千人が犠牲になったと認めており,当時南モンゴルで主席を務めていたウランフも、講演で3万5千人が殺されたと語っている、そしてモンゴル人学者の中には、直接殺害されたモンゴル人と、拷問を受けて釈放後に亡くなったモンゴル人を含めれば、数十万人が犠牲になったという説もあると述べ、このジェノサイドの恐ろしさを語りました。
続いてテムチルト氏は、現在はウイグルにおける収容所の存在と、そこでのジェノサイドが国際的に批判されているが、文化大革命時にはまさにモンゴルでも同様のことが起きていた。当時は人民公社がそのままモンゴル人収容所となり、そこから出ていくことも許されず、中で暴力と拷問、そして処刑が行われていたと述べました。そして、テムチルト氏自身の祖父も、民兵が彼を連れ出して、40日閉じ込められ、そこで頭にくぎが打ち込まれて殺されるという事件があったが、当時は幼かった自分(テムチルト氏は1956年生まれ)はただ恐怖におびえるだけだったと述べました。祖父がどんな罪で殺されたかも今もわからないそうです。
このような体験を経て、大学に進んだテムチルト氏の世代が、今後どうやってモンゴル人が生き延びることができるかを考え、語り合うようになったということです。文化大革命が終わり改革開放の時代になり、テムチルト氏らは70年代末から80年代初めにかけて学生運動を中心に中国政府に抗議をはじめ、モンゴル人としての自治権要求や、漢人大量移民への抗議などを、陳情の形で行いますが、中国政府の弾圧を受け、地下組織を結成し、世界情報の収集にあたります。ダライ・ラマ法王のノーベル平和賞受賞には特に力づけられ、天安門事件にも強い衝撃を受けたとテムチルト氏は語りました。
その上で1991年、テムチルト氏は海外に脱出して運動を国際的に展開することを決意、モンゴル国に脱出、そこで温かく迎えられて、その後ドイツに渡ることになります。チベット亡命政府や世界ウイグル会議、また中国民主化運動との交流を経て、モンゴルの民族自決の実現のためにも、他の民族との連帯が必要だと理解し、また、単に人権を訴えるだけでは政治的目的は果たせないと、内モンゴル人民党の結成に至ったと述べました。
その後、世界の様々なモンゴル人組織の連帯と団結を求めて、ここ日本で、オルホノド・ダイチン氏らとともにクリルタイの結成を実現したこと、これは、モンゴルと深い歴史的関係を持つ日本において結成したことに深い意義がある、さらには、世界で初めて、南モンゴル国会議員連盟が結成されたことにも感動し、かつ誇りに思っていると述べました。
最後に、現在も南モンゴルでは弾圧が続いており、母語教育の廃止、さらには、モンゴル語で書かれた看板が壊され、書籍も焼かれているという情報まである、今南モンゴルで行われていることは、まさに文化ジェノサイドであるとテムチルト氏は批判し、私たちは屈することなく戦い続けると宣言して講演を結びました。
続いて、クリルタイ幹事長のオルホノド・ダイチン氏より、現在モンゴル国で拘留中のジャーナリストにして人権活動家、かつ、クリルタイ副会長を務めるムンヘバヤル氏についての報告がありました。
まずダイチン氏は、ムンヘバヤス氏は全世界のモンゴル人の尊敬する人物であり、1990年代から文筆を通じて活発に南モンゴルの人権改善を訴えるとともに、中国やアフガニスタンなどで苦境にあるモンゴル人の亡命にも実践的に救援活動をしてきたと述べました。モンゴル国における最高の賞というべき北極星賞を受賞するなど、その評価は国内的にも高いとのことです。しかしその彼が、今年2月、GIA(モンゴル国中央情報機関)によっていきなり逮捕され、スパイ罪の容疑として機密裁判が進み、明確な罪状も判決文も明らかにされない中、この6月には10年の禁固刑が、そして9月には第二審でも同様の刑が下されたと述べました。
ダイチン氏によれば、弁護士を通じて、この罪は「中国とモンゴル国との関係を悪化させた」「外国の諜報機関(インドともいわれる)から指示を受けて活動している」などであることを知ることができましたが、完全にこれは冤罪であり、中国の圧力によるものであること、現在モンゴル国は中国との経済交流が高まっており、次第にその勢力下にはいりつつある危険性を訴えました。そして、世界中のモンゴル人がムンヘバヤル氏のこの裁判を不当として抗議、釈放を求めており、日本からもぜひ声を上げてほしいと求めました。
なお、このムンヘバヤル氏については、翌26日の南モンゴル国会議員連盟においても、この裁判について憂慮し、外国からの圧力に影響されず公正な裁判が行われることを求める要請文が発表されています。
続いて休憩をはさんで第二部に移り、まず、ウイグル文化センター代表のイリハム・マハムティ氏が登壇。現在ウイグルでは激しい弾圧下、収容された家族に会うこともできない状態が続く中、現在、ウイグル人たちは、せめて死ぬ前に家族に一目会いたい、それが最大の希望だというところにも追い詰められている。そして、今日はこの場にアジア諸民族が集まっているが、彼らの弾圧の背後にはすべて中国共産党の存在があり、それぞれの民族が単独で問題を解決することはできない、ますます各民族の連帯が必要な時代がやってきたと述べました。
続いて、チベット人で当協議会理事のチュイデンブン氏が登壇。今、ウクライナに対し、プーチン大統領が行っていることはまさに国際法無視の侵略であり、正義、人権、法治の原則を踏みにじることだと指摘しました。そして、プーチンが罰せられるべきであるのと同様、現在の中国習近平体制も、また、台湾を威嚇し、国内ではウイグル、チベット、モンゴル人の生命と文化を破壊しつつある同様の政権であると批判しました。
さらに、今月13日には、中国で白い横断幕に、明確に独裁政権に抗議する文字が書かれたものを掲げる抗議行動が起きた、私はこれこそ中国人の本音であり、中国共産党は文明の敵だが、中国人はその犠牲者であり連帯の対象だと述べました。さらに、現代の時代に、侵略主義や植民地支配が認められてはならない、チベットを筆頭に、あらゆる植民地支配をやめなければならないと訴えました。
そして、民主中国陣線の王戴氏の集会に寄せたメッセージがここで紹介されました。
「第12回アジアの民主化を促進する東京集会」のご開催、誠におめでとうございます。
南モンゴルの民主化と民族自決を、中国民主化運動とも連携して訴えてきたジョショープト・テムチルト様をはじめ、多くのアジア各民族の活動家たちが集う集会で、現状と民主化への展望が報告されると思います。集会で導き出される提言は、日本のみならず世界の耳目の的となることは確実でありましょう。
ご開催にあたり、ご尽力されました皆様に敬意を表しつつ、お集まりの皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
民主中国陣線 王戴
続いて、ベトナム革新党のグエン・ハー・ギオック氏が登壇。ベトナムの民主化を求めて結成されたベトナム革新党も、すでに1982年の結成後40周年を迎えるが、それは必ずしも祝うべきものではなく、むしろ、これまでの長い活動にもかかわらず民主化が実現できなかったことを認めねばならない、しかし、今後とも、現在の独裁体制に対して民主化の運動を続けていく決意であることを述べました。
また、現在のベトナムは、国民が希望を持てる国ではなくなっている、だからこそ国外に脱出して自由と生活の豊かさを求める人々が増えており、それを利用するブローカーや、日本も含め実習生などをめぐるトラブルが起きている、これを解決するためにも、ベトナム本国の民主化がなされなければならないと述べました。
続いて、在日カンボジア救国活動の会から、露木ピアラ氏が登壇。1991年、日本も積極的な役割を果たしたパリ和平協定と、その後の総選挙は、カンボジアに民主主義をもたらすはずでしたが、2000年ごろから、中国の支持を受けたフンセン政権は国内の弾圧を強めて独裁化し、最大野党のカンボジア救国党に選挙で政権を奪われそうになると、2017年、同党のケム・ソカ党首を国家反逆罪で逮捕するという暴挙に及んだ、かつ、政権の腐敗を批判していた報道機関を廃刊に追い込み、ラジオ・フリー・アジアを閉鎖したと批判しました。
欧米はこの独裁に抗議して政権への批判を停止しましたが、日本政府は、今もまた支援を続け、2018年のカンボジア総選挙には8億円を支援していることをピアラ氏は指摘、このような支援は独裁政権を事実上助けていると述べました。
さらに、現在カンボジア国内では、活動を続ける野党、ろうそくの灯り党が地方議員の26%を占めているが、フンセン首相は公然と「ろうそくの灯り党をつぶす」とまで宣言している、我々カンボジア人は、無実の政治犯の帰国と自由な立候補、公正な選挙という民主主義のあたりまえのことを求めている、ぜひ、日本政府もカンボジアの公正な選挙実現のために、監視団の派遣、独裁政権への支援の打ち切り、政治犯釈放などを求めてほしいと述べました。そして、実際にカンボジアで、家族を次々と警察の弾圧で投獄、殺害された犠牲者が証言、カンボジアの実情を訴えました。
ここで、ミャンマーのタウン・ミィン・ウー(NLD日本組織委員会議長)の了承のもと、視界の協議会事務局三浦が、先の協議会講演会での同氏の発言から、「日本政府は、スーチー氏率いるミャンマーの民主政権とも友好な関係を結んできたが、今回、軍事クーデターを起こした現在の軍事政権とも同様な関係を保とうとしているように見える、ぜひ不当な軍事政権ではなく、抵抗しているミャンマーの民主運動との関係を大切にしてほしい」というメッセージを読み上げました。
次に、当協議会理事でバングラデシュ人のプロヴィール・ビカシュ・シャーカー氏が登壇。まず、インド独立の英雄、チャンドラ・ボースの銅像がついにインドに建立されたことを紹介しました。今、やっと歴史が公正にボースと彼に協力した日本の活動を認めるようになった。このことの意義は大きく、現在の民主化を考えるときも、常に、歴史を学び、世界氏がどのように動いてきたかを考えながら未来を展望していくべきだということを述べました。
最後に、北朝鮮からの脱北者、金ミョンジュン氏が登壇。自分は帰国者の子供として北朝鮮で生まれたが、同地では日本から来た人間の子孫として差別も受け、両親の家庭もうまくいかず、学校にも行かなくなった。そして90年代、金日成の死後からは全土に飢餓が蔓延し、人間が人間を食べるばかりでなく、その肉を豚肉と偽って売るようなことも起きた、そしてある帰国者の一家は公開銃殺され、自分もそれを見せられたことなどを体験として語りました。そして自分自身罪を犯して逮捕されたのち、厳しい労働と少ない食料、危険な現場の中で人が死んでいくのをしばしば体験し、この国では、人間の命は蚊一匹と同じくらい軽いことを知らされたと語り、こんな状況を今すぐにでも改善してほしいと述べました。
そして、総括として、当会会長のペマ・ギャルポが登壇、それぞれの民族の訴えを受けたのち、自分たちは今後、台湾などとも連帯し、様々な国際会議などにも積極的に参加しなければならない、同時に、民主主義を訴える以上、私たち自身も民主主義について学び、どのようなルールで活動をしていくかを自己金連していかなければならないと語りました。
そして、アジア人権賞が本日講演したテムチルト氏に授与されたのち、司会より本日の決議文が朗読され、満場の拍手にて可決、第12回アジアの民主化を促進する東京集会は閉会しました。(文責 三浦)
第12回アジアの民主化を促進する東京集会
決議文
この10月に開かれた中国共産党第20回党大会では、習近平主席の3期目続投が正式に決定し、ますます彼の独裁権力が強化された。他国に対し徹底した威圧外交を主張する戦狼外交路線を主張する王毅外相が中央委員に再任されたことからもわかるように、今後、中国の覇権主義がさらに高まることは明らかである。台湾に対する侵略の危機も迫りつつある中、我が国をはじめ、アジア諸国は自由と民主主義を守るための覚悟と準備を今こそ必要としている。
ミャンマーのクーデターと軍事政権の成立、カンボジアにおけるフン・セン政権の弾圧と腐敗、ベトナムの一党独裁体制、北朝鮮の収容所体制などは、いずれも中国という巨大な全体主義国家の存在により支えられている。今、アジアと世界は、自由民主主義と全体主義という二つの価値観の間で、妥協を許さぬ政治的決戦の時代に入りつつある。
中国共産党は建国以来、国内における自由な言論を許さず、民主化運動を弾圧し、さらには各民族を弾圧してきたが、現在、ウイグル、南モンゴル、チベットに対して、民族そのものを絶滅させるジェノサイド政策を行っている。香港における民主主義の圧殺、民主化運動への徹底的な弾圧、法輪功への迫害なども悪化の一途をたどっている。
国際社会はこれに対し抗議の声を上げつつあり、国連もウイグルに対する人権報告書を発表したが、中国は国際世論の正当な批判に耳を貸そうとせず、さらなる弾圧と虐殺を繰り広げている。このような犯罪行為を看過してしまえば、国際法および、自由、人権、民主主義、民族自決権といった、私たちが守るべき普遍的価値観は踏みにじられ、世界は中国共産党の全体主義に屈する危機が訪れるだろう。
私たちはそのような未来を認めることはできない。本日、様々な立場から発信された、アジアの民主主義を守り、促進し、各民族の民族自決と、その固有の価値観や伝統を守ろうとする人々と共に。私たちはこのアジアで、そして世界で、全体主義を断固否定し、自由民主主義の側に立って闘うことをここに誓う。
2022年10月25日
第12回アジアの民主化を促進する東京集会参加者一同