通州事件アーカイブス設立基金主催学習会 劇作と映像を通じて考える通州事件
第一部 事件当時の通州城の風景
講師 但馬オサム(文筆家)
事件当時の通州における様々な写真、使われていた貨幣などの画像を紹介し、通州城内の市民生活のありさまをたどり、通州での人々の暮らしと時代背景をたどる。
第二部 戦後封印された二つの作品「嗚呼通州城」「戦はこれからだ」
三浦小太郎(評論家)
劇作家真山青果が通州事件直後に書き上演された幻の作品「嗚呼通州城」は、戦後の真山全集からは抹殺された。この作品を紹介するとともに、やはりこれも戦後には封印された、満州事変を背景にした「戦はこれからだ」を取り上げ、この作家が事件をどう描いたかを考えていく。
日 時 4月21日(日)午後2時開場 2時半開会
場 所 ワイム貸会議室高田馬場 ROOM 4A
東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル4F
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅 戸山口 徒歩2分
https://waim-group.co.jp/space/takadanobaba/
参加費 1000円
主 催 通州事件アーカイブス設立基金
協 力 アジア自由民主連帯協議会
事前申し込みは必要ありません、直接会場においでください